いずる@izuruya
『柴島商會物語』を読んでない状態での考察というより、いつもの妄想。
宗勝は実際、人格に重大な瑕疵があって本当に狂っていたのだと思うけど、何故狂ったのかと言えばきっかけは両親を海難事故で失ったせいだと思う。父親は顔も気質も自分によく似た美乃を可愛がり、期待に沿わない宗勝には冷淡だったが(妄想です)、母親からは異常に(過保護に)愛されて(甘やかされて)いたんじゃないだろうか(勿論妄想です)。そんな偏愛を突然奪われたあと、本来なら跡取り息子である自分に与えられるはずの権力を奪い取る姉と、自分に向けられるべき姉からの愛情を一身に受けている吉川ロカに対して強い嫉妬があったんじゃないだろうか。美乃が宗勝に手を上げる時、その原因はロカだったし、ロカのことで美乃を煽るときの宗勝は目の焦点がしっかり合ってるので気が狂って火をつけたのではないと、そんな気がしてしまう。
一方で同じく両親を失って荒れていた美乃を救っていたのはロカだったんだと思う。ロカを愛することで自分が母から得られなかった愛を得て、守っているようで守られていたのは美乃だったんだと思う。ロカを失った美乃がみるみる荒れていくのが悲しかった。畳む
宗勝は実際、人格に重大な瑕疵があって本当に狂っていたのだと思うけど、何故狂ったのかと言えばきっかけは両親を海難事故で失ったせいだと思う。父親は顔も気質も自分によく似た美乃を可愛がり、期待に沿わない宗勝には冷淡だったが(妄想です)、母親からは異常に(過保護に)愛されて(甘やかされて)いたんじゃないだろうか(勿論妄想です)。そんな偏愛を突然奪われたあと、本来なら跡取り息子である自分に与えられるはずの権力を奪い取る姉と、自分に向けられるべき姉からの愛情を一身に受けている吉川ロカに対して強い嫉妬があったんじゃないだろうか。美乃が宗勝に手を上げる時、その原因はロカだったし、ロカのことで美乃を煽るときの宗勝は目の焦点がしっかり合ってるので気が狂って火をつけたのではないと、そんな気がしてしまう。
一方で同じく両親を失って荒れていた美乃を救っていたのはロカだったんだと思う。ロカを愛することで自分が母から得られなかった愛を得て、守っているようで守られていたのは美乃だったんだと思う。ロカを失った美乃がみるみる荒れていくのが悲しかった。畳む
いずる@izuruya
音楽祭の楽曲、元々はR18ゲームの挿入歌だけど、どれも良曲で「scarlet leap」は床入儀穂高さんイメソンだし、「rhythmix to you」は恋してる穂高さんイメソン、「happy!happy!スキャンダル!!」は新妻穂高さんのうただし、「entrance to you」は円っちのイメソンかな、「あなたの好みを私に教えて、そんなの素直に」聞くし言うからな、穂高さんは。
ビビバレは別のゲームの曲で、厨二っぽい歌詞とボカロの歌声が私の好みではないのだけど、歌詞がおのゆう追い詰め穂高さんのテーマ。永遠の敗北者は雄一郎だけどな。しかしまあ、里の恋愛要素は全部ほだゆうに集約されてしまうんだよな〜。#さとねた 畳む
ビビバレは別のゲームの曲で、厨二っぽい歌詞とボカロの歌声が私の好みではないのだけど、歌詞がおのゆう追い詰め穂高さんのテーマ。永遠の敗北者は雄一郎だけどな。しかしまあ、里の恋愛要素は全部ほだゆうに集約されてしまうんだよな〜。#さとねた 畳む