くるろぐ279件
いずる@izuruya
ハットリくんのファンアート・二次創作はめちゃめちゃ見たいけど、同担拒否なのでツバメちゃんとイチャイチャしてる絵には積極的にいいねしたくないこの気持ち、どう説明すればいいの?人様が描くイチャイチャは自分の感情とは切り分けてめっちゃ見たいんだけど、見るけどいいねはしない(同担拒否なので)。でもツバカン以外はいいね出来る。でも別に自分がハットリくんの嫁になりたいって気持ちは昔からなくて、どうせなるならケン一氏がいいだろ(もっとひどい)勢で、ていうか、ケンちゃんとカンちゃんの仲良しをもっと見せろ勢。でも二人は恋愛じゃないよ、ケンちゃんは女の子が好きだし、ハットリくんも恋ではなく刷り込みと依存だと思ってる勢。自分が面倒くさい!
#二次創作#同担拒否#忍者ハットリくん #くるっぷログ
#二次創作#同担拒否#忍者ハットリくん #くるっぷログ
いずる@izuruya
私の二次オリ事始・その三
1981年9月28日から放送が始まった忍者ハットリくんというアニメは、月~土の帯番組として放送するには原作の本数が圧倒的に少ないために、企画の段階からアニメオリジナルの脚本で制作することが決定していた作品でした。アニメオリジナルの要素は物語だけでなくキャラクターにも及び、レギュラーキャラクターの獅子丸や影千代、夢子ちゃんもアニメ化に伴って藤子不二雄?先生が考え出した新キャラクターです。しかしそれだけでは終わらず、アニメスタッフによるアニメオリジナルキャラクターも登場することになります。その一人が、放送開始からおよそ7ヶ月後に登場したハットリくんの幼なじみ、伊賀のくの一「ツバメちゃん」です。
今でこそ?先生公認の嫁ポジションを得ている(?)彼女ですが、放送当時の彼女の登場は非常にショッキングで、文通相手の方とは「原作にも登場していない女の子が突然現れてハットリくんの嫁になるとか言い出して許せん」で解釈が一致していました。私たちは今で言うところの「ハットリくん単推しガチ勢」だったのでした。
続く畳む
#隙あらば自分語り#忍者ハットリくん#二次オリ事始 #くるっぷログ
1981年9月28日から放送が始まった忍者ハットリくんというアニメは、月~土の帯番組として放送するには原作の本数が圧倒的に少ないために、企画の段階からアニメオリジナルの脚本で制作することが決定していた作品でした。アニメオリジナルの要素は物語だけでなくキャラクターにも及び、レギュラーキャラクターの獅子丸や影千代、夢子ちゃんもアニメ化に伴って藤子不二雄?先生が考え出した新キャラクターです。しかしそれだけでは終わらず、アニメスタッフによるアニメオリジナルキャラクターも登場することになります。その一人が、放送開始からおよそ7ヶ月後に登場したハットリくんの幼なじみ、伊賀のくの一「ツバメちゃん」です。
今でこそ?先生公認の嫁ポジションを得ている(?)彼女ですが、放送当時の彼女の登場は非常にショッキングで、文通相手の方とは「原作にも登場していない女の子が突然現れてハットリくんの嫁になるとか言い出して許せん」で解釈が一致していました。私たちは今で言うところの「ハットリくん単推しガチ勢」だったのでした。
続く畳む
#隙あらば自分語り#忍者ハットリくん#二次オリ事始 #くるっぷログ
いずる@izuruya
この時間なら流石に落ち着いてるかな?あっちこっちのSNSがTwitterからの人の移動で悲鳴を上げてるのを見て、それだけの人が一極集中してたの改めてヤバいなって思った。
インターネットのサービスって、あらゆる情報がサーバという情報処理コンピュータで処理されてデータベースとして記録媒体に保存されるという理解なんだけど、人が増えればサーバの処理能力も記録媒体の容量もいっぱいいっぱいになる訳で、そこでインフラを維持するために機器を増強するにはお金が掛かる訳で。それで人が増えて大きくなると有料化したり広告収入に頼ったりするんですよね。
くるっぷの無料プランが広告を表示してるのは無料利用で消費されるインフラ維持費を広告料で賄うためと理解してるけど、やっぱり自分の創作傾向と離れてるアダルト広告はしんどい。そこで月に缶コーヒー1本分くらいの料金で広告が非表示に出来る有料プランがあるのは、めちゃめちゃユーザーに優しいと思った。
私の個人サイトは有料のレンタルサーバを借りてるんだけど、お財布との兼ね合いで1番安いプランしか借りれない。それでも個人が使うには十分過ぎるスペースが借りれるし、広告なしで好きなレイアウトに出来るの楽しい。ただ、ハットリ堂はドメインがちょっとお高くなってしまった…_(┐「ε:)_
話ずれたけど、くるっぷを使ってみて、ここなら長居しても良いかなって思ったら有料プランで支援するの全然ありだし、する人が増えたら嬉しいなって1利用者の自分も思うのでした。皆んなで幸せになりたいので…焼け石に掛ける水程度の微々たる支援で申し訳ないんですけど。要は、くるっぷがんばえ〜ってことが言いたかったのでした畳む
#雑文 #くるっぷログ
インターネットのサービスって、あらゆる情報がサーバという情報処理コンピュータで処理されてデータベースとして記録媒体に保存されるという理解なんだけど、人が増えればサーバの処理能力も記録媒体の容量もいっぱいいっぱいになる訳で、そこでインフラを維持するために機器を増強するにはお金が掛かる訳で。それで人が増えて大きくなると有料化したり広告収入に頼ったりするんですよね。
くるっぷの無料プランが広告を表示してるのは無料利用で消費されるインフラ維持費を広告料で賄うためと理解してるけど、やっぱり自分の創作傾向と離れてるアダルト広告はしんどい。そこで月に缶コーヒー1本分くらいの料金で広告が非表示に出来る有料プランがあるのは、めちゃめちゃユーザーに優しいと思った。
私の個人サイトは有料のレンタルサーバを借りてるんだけど、お財布との兼ね合いで1番安いプランしか借りれない。それでも個人が使うには十分過ぎるスペースが借りれるし、広告なしで好きなレイアウトに出来るの楽しい。ただ、ハットリ堂はドメインがちょっとお高くなってしまった…_(┐「ε:)_
話ずれたけど、くるっぷを使ってみて、ここなら長居しても良いかなって思ったら有料プランで支援するの全然ありだし、する人が増えたら嬉しいなって1利用者の自分も思うのでした。皆んなで幸せになりたいので…焼け石に掛ける水程度の微々たる支援で申し訳ないんですけど。要は、くるっぷがんばえ〜ってことが言いたかったのでした畳む
#雑文 #くるっぷログ
人が増えてきたから問題になってきたぽい感じ?
オリ要素のない二次創作が見たい人にとっては検索ノイズだって言い分も分かるけど、原作あっての二次オリだから、作品知ってる人に見つかりたいって描きたい側の気持ちは何も悪くないよな。でも衝突は避けたいからプロフィールに原作名タグを付けて、投稿には二次オリだけ付けとくといいじゃないかな。てかそうしようとたったいま思いました。いざとなったらタグ無しにすれば誰にも見つからない仕様バンザイ。
#二次創作#二次オリ #くるっぷログ
2023/02/08 14:16:02