くるろぐ279件
いずる@izuruya
35年目のルパン三世 風魔一族の陰謀・雑感
87年当時、古川登志夫さんと言えば諸星あたるで、古川さん演じる女好きで飄々としたルパンは、あの時代を生きた人間にはどうしても諸星あたるに聞こえてしまう。それくらい古川さんのあたるが唯一無二の存在だったということなんだけど、あの頃は〇〇と言えば□□と決まっていて異論は許さないが罷り通っていた時代なので、山田さん達以外のルパンファミリーは許さんという空気が強くて、罪のない声優さんがバッシングに晒されたことは本当に不幸なことだったと思う。もし、この声優交代が上手くいって二作三作とシリーズが続いていれば、今のアニメルパンとは全く異なる新しいルパンファミリーが生まれたかもしれないのに残念だと思う。
それはそれとして久しぶりに鑑賞した風魔一族の陰謀には「作画は良いけどこじんまりとした佳作」という当時の感想をあらためて再確認したのだった。ただし五右エ門様はこの後これ以上に強く凛々しく気高く描かれることはなかったので、五右エ門様ファンの墓への供物としては最適…いや待った、当時のゴエファンには紫ちゃん超絶不人気だったわ😨 五右エ門ファン合同誌でくっそ叩かれてたのを忘れてはいけない…。
父っつぁんも頼もしくてカッコイイし、不二子ちゃんもお色気担当じゃなくて素敵なのにね、色々と勿体無い。次元がちょっと影薄いかな。紫ちゃんは現代っ子で育ちが良くて鬱屈したところのない気持ちの良い子なんだけどね…あのくらいの性格じゃなきゃ五右エ門さんを婿には出来んよな…これは今だからそう言えることではあり。恋してるうちは無理だ🤣
今回の放映にあたりデジタルリマスターされたそうだけど、コントラストと彩度が低く調整されててオリジナルの鮮やかさが無いのは嬉しくなかったな〜。黒が引き締まってないし全体的にぼんやりして見える。デジタルリマスター版て誰がどんな意識でリマスターしてるのかな。ちょっとそこに座らせて説教したい #くるっぷログ
畳む
87年当時、古川登志夫さんと言えば諸星あたるで、古川さん演じる女好きで飄々としたルパンは、あの時代を生きた人間にはどうしても諸星あたるに聞こえてしまう。それくらい古川さんのあたるが唯一無二の存在だったということなんだけど、あの頃は〇〇と言えば□□と決まっていて異論は許さないが罷り通っていた時代なので、山田さん達以外のルパンファミリーは許さんという空気が強くて、罪のない声優さんがバッシングに晒されたことは本当に不幸なことだったと思う。もし、この声優交代が上手くいって二作三作とシリーズが続いていれば、今のアニメルパンとは全く異なる新しいルパンファミリーが生まれたかもしれないのに残念だと思う。
それはそれとして久しぶりに鑑賞した風魔一族の陰謀には「作画は良いけどこじんまりとした佳作」という当時の感想をあらためて再確認したのだった。ただし五右エ門様はこの後これ以上に強く凛々しく気高く描かれることはなかったので、五右エ門様ファンの墓への供物としては最適…いや待った、当時のゴエファンには紫ちゃん超絶不人気だったわ😨 五右エ門ファン合同誌でくっそ叩かれてたのを忘れてはいけない…。
父っつぁんも頼もしくてカッコイイし、不二子ちゃんもお色気担当じゃなくて素敵なのにね、色々と勿体無い。次元がちょっと影薄いかな。紫ちゃんは現代っ子で育ちが良くて鬱屈したところのない気持ちの良い子なんだけどね…あのくらいの性格じゃなきゃ五右エ門さんを婿には出来んよな…これは今だからそう言えることではあり。恋してるうちは無理だ🤣
今回の放映にあたりデジタルリマスターされたそうだけど、コントラストと彩度が低く調整されててオリジナルの鮮やかさが無いのは嬉しくなかったな〜。黒が引き締まってないし全体的にぼんやりして見える。デジタルリマスター版て誰がどんな意識でリマスターしてるのかな。ちょっとそこに座らせて説教したい #くるっぷログ
畳む
いずる@izuruya