izwitter いずいったー

- 管理人のひとりごと

くるろぐ279

いずる@izuruya
出屋と隠レ里の傾向と対策
20230201-01_crepu.png

ファンアートとパロディと二次創作で棲み分けしたい人間のあがき。
20230201-02_crepu.png20230201-03_crepu.png20230201-04_crepu.png20230201-05_crepu.png20230201-06_crepu.png20230201-07_crepu.png20230201-08_crepu.png畳む

#二次創作#二次オリ#忍者ハットリくん#隠レ里#藤子不二雄Ⓐ #くるっぷログ

2023/02/23 17:00:13

くるろぐ

いずる@izuruya
サークル名『出屋』なのにプロフ筆頭リンクが『隠レ里』なの訳分かんねえな。何をやってもそう、ねじれている。

今メインで活動してるのは里だけど、オフラインでサークル活動するときは『出屋』名義になるので、やっぱりサークル名は『出屋』なんですよね。とかいって、もう本もイベントも出ないけど…。

ファンアートはこんなの、二次オリはこんなの描いてますよってサンプル出そうかなって📁覗くと、紙にシャーペンで描いた落書きばっか出てきて「見せもんじゃねえな…」って気持ちが萎む…。でも自分が描いたもの好きなんで、後で寝ながらスマホで見返すことが出来るようにサイト作ったというのが正直なところです。
#個人サイト#隙あらば自分語り #くるっぷログ
2023/02/04 05:47:36

くるろぐ

いずる@izuruya
改装が完了した自サイトが良すぎてすごくイイ🥰中身がショボい以外何も問題がない。 #くるっぷログ

くるろぐ

いずる@izuruya
ふじこ系のオリの出る二次、パーマン以外でも増えればいいのにな。藤本先生は構成がカッチリしてるから余計なものが入る隙間がないというのはあるかもしれんが…。でも映画ドラとかアニオリ回増えたし、マイ大長編妄想とかいけるはず。安孫子作品もアニオリ回とアニオリキャラの多さから考えたら全然二次オリ妄想行けると思うんだけど。
漫画のアニメ化なんて、原作者公認の二次創作みたいなもんなんだからさ?(暴論)。 #くるっぷログ

くるろぐ

いずる@izuruya
私がデータベースとファンアートと二次創作でサイトを分けたくなる(分けた)理由を掘ってる感じだな。>事始

Twitterで二次の話をしたくない理由も同じだと思う。

『ハットリ堂』にはアニメや漫画のタイトルリストや初出など、出典が明らかで正確な情報を載せるよう意識しているので、ファン感情の強い二次創作を混ぜないように『出屋』を作った。さらに二次創作の中から原作には存在しないモノが出てるものを選り分けて『隠レ里』を作った。

後者になるほど私的要素が大きいので、『ハットリ堂』を冠したTwitterアカウント(@hattorido)ではプライベートな里のネタはしたくない。公的な情報と私的な妄想を混在させたくないというのが私のスタンス。混乱の元になるからねー。
#二次創作#個人サイト#隙あらば自分語り #くるっぷログ
2023-01-30 22:09:14

くるろぐ

いずる@izuruya
私の二次オリ事始・その二

高校の頃には宇宙戦艦ヤマトの非公式ファンサークルに入会して、隔月で発行される会誌にカットや文章を送ってファン活動に勤しんでいました。そこでは年に一度、会誌とは別に会員のファンアート、漫画、小説をまとめた別冊を出していて、その中には作者のオリキャラが登場する作品も結構あったのです。なので、原作キャラだけで表現する(オリキャラは出さない)パロディーが二次創作の王道と思いながらも、オリキャラを出すことも特に異端ではなく普通のことだと思っていました。

そんな感じで同人活動をしてきたので、インターネット上でファン活動を始めた2000年頃に、二次創作のオリキャラはメアリー・スーと揶揄されると知った日は恐ろしくて震えましたね…。言われてみれば確かにスーの様なキャラクターに自分もモヤッとすることはあったんですけど、でもそれって二次創作に限らず、原作のある作品のアニメ化で、アニメ独自のオリキャラ出す行為と変わらないじゃないですか。いや、でもそれも割りと嫌がられ要素だったか…。

続く畳む

#隙あらば自分語り#二次オリ事始 #くるっぷログ
2023-02-18 23:44:48

くるろぐ

いずる@izuruya
納得の色チョイス😊
colormagic.app/palette/9H7cTrIrnVFlmk3PJ...

あっコピーシェアだとカード化しないんだ。
#隠レ里 #くるっぷログ
2023-01-29 18:41:43

くるろぐ

いずる@izuruya
私の二次オリ事始

今から40年近く前、まだ二次創作という言葉も今ほどメジャーではなかった中学生時代に、当時の文通相手の方が送ってくれた「原作にはいない、その人オリジナルのキャラクター」が登場するハットリパロ漫画を読んだのが私のハットリ二次創作の原点でした。そうです、最初から二次オリありきで始まっていたのです。文通で手紙をやり取りする中で、その人に影響されて考えたオリキャラ第1号がアイコンの子です。

自分は典型的な設定だけ考えて漫画が描けないタイプだったので、まとまった漫画の一本も描けないまま、その人との文通は終わってしまったのですが、その時に考案したキャラクターは、その後も私が何かを表現する時の基本キャラとなって漫研の漫画や他作品パロのオリキャラとして度々描かれていったのでした。(続く)畳む
#隙あらば自分語り#二次オリ事始 #くるっぷログ
2023-02-18 23:44:16

くるろぐ

いずる@izuruya
はじめのいっぽ

忍者ハットリくんスキー。個人サイトでオリキャラしか出ない二次創作をやる者に居心地の良いSNSを求めて、くるっぷ始めました。アラフィフです。

以下、趣味の個人サイト等へのリンク

ハットリ堂
hattorido.jp/
忍者ハットリくんのアニメ放送リストなどの情報まとめ

出屋
izuruya.skr.jp/izuruya/
普通の二次創作サイト。元ハットリ堂 別館。個人サークル活動の告知サイトを、らくがき置き場として再利用。

隠レ里
izuruya.skr.jp/kakurezato/
妄想限界集落。元・出屋ギャラリーのひとつ。オリキャラしか出ない落書きが増えたので増設、のち独立。
現在の生息活動本拠地です。畳む


#二次創作#二次オリ#個人サイト#忍者ハットリくん#隠レ里#出屋#ハットリ堂 #くるっぷログ
2023-08-19 16:33:06

くるろぐ

使い方メモ

  1. >>投稿番号(半角英数字)で該当記事への返信リンク。例:>>30
  2. 「#」記号の代わりに数値文字参照で「#」と記入するとハッシュタグ扱いにならない。
  3. 「#[Hash ハッシュ Tag]」の様に記述すると「Hash ハッシュ Tag」全体がハッシュタグ名として認識される。

カレンダー

2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728

複合検索

  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:

全文検索窓に切り替え

現在の表示条件での投稿総数

279件

最終投稿・編集日時

2025/08/15 23:00 26日前