いずる@izuruya
MastodonはTwitterに似て非なるものなので代替にはならないことは最初のMastodonブームでPawoo他あちこちのインスタンスに登録してみて分かった。それでも春先に新しくアカウントを作ったのは、いざという時の連絡先にするためだったのだけど、Twitterにあるコミュニティを引き継ぐことは出来ないことが、改めて今回ハッキリした。
ハッシュタグ検索が基本で全文検索が出来ないため、違うインスタンスにいるかもしれない同クラスタを見つけることが困難だからだ。ましてプラットフォーム(Mastodon、Misskey、Calckey等)が違えば遭遇の確率はさらに減る。それではダメなのだ。
それから〇〇村という表現が象徴するように各インスタンス、プラットフォーム毎に閉じていく傾向があり、よそ者を嫌う空気が生じやすい。特に Twitterからの移住、Twitterの代替サービスとして利用しようとする人を嫌悪している投稿を見かけると集団移住は無理だなとなる。
結局、Twitterで育まれた繋がりはTwitterの終わりと共に消えるんだろう。畳む
ハッシュタグ検索が基本で全文検索が出来ないため、違うインスタンスにいるかもしれない同クラスタを見つけることが困難だからだ。ましてプラットフォーム(Mastodon、Misskey、Calckey等)が違えば遭遇の確率はさらに減る。それではダメなのだ。
それから〇〇村という表現が象徴するように各インスタンス、プラットフォーム毎に閉じていく傾向があり、よそ者を嫌う空気が生じやすい。特に Twitterからの移住、Twitterの代替サービスとして利用しようとする人を嫌悪している投稿を見かけると集団移住は無理だなとなる。
結局、Twitterで育まれた繋がりはTwitterの終わりと共に消えるんだろう。畳む